
世界と日本の物価を比べる際、その国の1ヶ月の平均給料額だったり、水の値段で比較するのが一般的だと思います。そんな中、トリップアドバイザーでは、世界主要都市のタクシーで『1000円だと何km移動できるのか?』を比較したインフォグラフィックを制作しています。(※2011年7月29日の為替レートが使用されており、現在のものと異なっているので注意してください。あくまでも参考程度に見てください。)
目安としては、東京都の2014年のタクシー初乗りは730円。288メートルごとに90円が加算されるシステムです。では、海外のタクシー事情はどうなっているのでしょうか?
各イラストは、各国の代表的なタクシーのデザインとなっています。
インドのタクシー(オートリキシャ)が86.96kmと1000円で一番遠くに行けます。次に、タイ、メキシコ、ベトナム、フィリピンと続きます。
最下位はオランダの2.695kmで、肝心の日本は2.896kmとほぼオランダと同じ距離。
距離は計算上のもので、深夜などにかかる割増料金やチップなどは含まれていません。やはり、タクシーから見ても、その国の物価がどれくらいなのかが分かり、旅行する際の一つの目安になります。
2011年の情報なので、多少金額、距離の差はあると思いますが、順位に関しては特に大きな変動はないと思います。ぜひ、海外旅行をする際の参考にしてみてはいかがでしょうか?
以下、世界主要都市の1000円で移動した場合のタクシー料金を比較したランキングです。
1位:インド(86.96km)
2位:タイ(55.399km)
3位:メキシコ(46.564km)
4位:ベトナム(45.729km)
5位:フィリピン(43.277km)
6位:中国(35.410km)
7位:シンガポール(25.538km)
8位:韓国(18.159km)
9位:台湾(16.411km)
10位:トルコ(13.871km)
11位:ロシア(10.000km)
12位:南アフリカ共和国(9.650km)
13位:ニューヨーク(8.403km)
14位:フランス(7.505km)
15位:ハワイ(7.313km)
16位:チェコ(6.385km)
17位:スペイン(5.939km)
18位:エジプト(5.000km)
19位:カナダ(4.748km)
20位:イギリス(4.741km)
21位:スウェーデン(4.380km)
22位:オーストラリア(4.271km)
23位:ドイツ(3.816km)
24位:イタリア(3.510km)
25位:日本(2.896km)
26位:オランダ(2.695km)
Source & Photos : トリップアドバイザー
via : lifehacker