ジブリ映画の舞台モデルになった場所まとめ【スタジオジブリ】

By | 2014/08/25
studio_ghibli


世界に誇る日本のアニメーション工房スタジオジブリ

公開されるたびに「この映画のモデルになった場所はどこ!?」と話題を集めるスタジオジブリの映画ですが、今回は、その中でも特に人気のあるジブリ映画の舞台、モデルとなった場所をご紹介します。

公式に発表されている場所や、舞台と考えられている世界各地のジブリスポット。

ジブリファンの方、必見!

風の谷のナウシカ(1984年)

オーストラリア・風の谷(カタ・ジュタ)

102

エアーズロックと並んでオーストラリアで有名なのが、「風の谷(カタジュタ)」。

3億年以上前から長年に渡り浸食や風化を経て今の姿になった巨大な奇岩地帯で、少し散策すれば風の谷のナウシカの気分を堪能できます。

パキスタン・イスラム共和国北西部・フンザ

11

パキスタン北西部、首都イスラマバードから陸路で20時間というかなりの秘境にあるのがフンザ。ここは、世界最後の桃源郷とも呼ばれており、パミール高原の7000m級の山々や雪解け水を利用した段々畑が広がっています。

春にはアンズ、秋にはポプラが色づき、まさに桃源郷のような景観が広がるようすは圧巻の一言。

ウクライナ・クリミア半島シュワージュ

12

映画の中にでてくる「腐海」のモデルとして噂されているのがウクライナのクリミア半島シュワージュ。クリミア半島は、黒海に突き出た半島になっておりその景観から腐海をモデルにしたと言われています。

天空の城ラピュタ(1986年)

イギリス・ウェールズ地方(公式)

jibri-location_4

「天空の城ラピュタ」の舞台のモデルとして公式発表されているのは、この大自然が広がるイギリスのウェールズ地方です。

この街は、641個の有名な要塞があり、別名「城の土地」とも呼ばれ、いたるところで城跡を見ることができます。また、シェークスピアの生誕地としても有名で、イギリスでは人気の観光地。

イギリス・ウェールズ地方 : カーナヴォン城

jibuli-location_16

シータが捉えられた城のモデルになったと言われている「カーナヴォン城」です。

イギリス・ウェールズ地方 : コンウィ城

jibuli-location_15

宮崎駿監督が「天空の城ラピュタ」の製作前にロケハンのために訪れているウェールズ地方には、ラピュタの城のモデルになったのでは?と言われているお城がいくつか存在します。

カンボジア・ベンメリア遺跡

082

公式ではないですが、空に浮かぶラピュタのモデルになったと言われているカンボジアのベンメリア遺跡。木の根が生い茂る姿は、まさにラピュタそのものです。

関連記事: カンボジアへの女海外一人旅はリボーンプログラムがオススメ!

となりのトトロ(1988年)

埼玉県所沢市近郊(公式)

jiburi-location_5

こちらは埼玉県所沢市から東京都東村山市にかけて広がる狭山丘陵。

森に住む不思議な生き物トトロ。そのトトロが住んでいるのは、木漏れ日が差し込む自然豊かな美しい森。所沢市にある森はトトロの森として親しまれている場所です。

山形県鮎川村 : 小杉の大杉

jibuli-location_13

その景観がトトロに似ていることからファンの人気を呼んでいる山形県鮎川村にある「トトロの木」。樹齢千年以上というこの杉の木は、「となりのトトロ」の公開以降、「トトロの木」という愛称で親しまれています。

魔女の宅急便(1989年)

スウェーデン・ゴトランド島・ヴィスビュー(公式)

0128

バルト海に浮かぶスウェーデン最大の島ゴトランド島。

島の中心都市「薔薇の都」とも呼ばれるこのヴィスヴィーは、魔女の宅急便の舞台にもなっています。世界遺産にも登録されているこの街は、赤茶色の屋根の建物と青い海が特徴的で、まさに主人公のキキが修行のために住んでいた海辺の街「コリコ」の雰囲気にそっくりです。

スウェーデン・ストックホルム(公式)

jiburi-location_1

ストックホルム大聖堂

jibuli-location_11

もうひとつの舞台になったと言われているのが、同じくスウェーデンのストックホルム。「水の都」「北欧のヴェネツィア」とも呼ばれ、水の上に浮いているかのような美しい都市です。

映画の中で飛行船が時計台に引っかかってしまうシーンがありますが、その時計台のモデルについてはいろいろな噂があります。旧市街にあるストックホルム大聖堂も、魔女の宅急便の時計台のモデルの一つと言われています。

メルボルン : フランダース・ストリート駅

jibuli-location_12

オーストラリア、メルボルンのランドマーク的な存在のフランダース・ストリート駅。この駅の時計台も魔女の宅急便の中にでてくる時計台のモデルでは?と噂されている場所です。

紅の豚(1992年)

アドリア海周辺(公式)

jiburi-location_3

イタリア・アドリア海を舞台に、飛行艇を乗り回す、空賊達の夢とロマンを描いた作品「紅の豚」。その舞台になったのは、アドリア海とその周辺です。

クロアチア・ドブロブニク

058

紅の豚の舞台となったアドリア海に浮かぶクロアチアのドゥブロヴニク。世界遺産に登録された旧市街は「アドリア海の真珠」とも謳われる美しい町並みです。

約2kmにわたってオレンジ色の家々が立ち並び、アドリア海特有のスカイブルーの海とオレンジ色の家々のコントラストは、まさに真珠という名にふさわしい景観です。

ギリシャ・ザキントス島 : ナヴォイオ海岸

065

ギリシャのイオニア諸島のザキントス島はまさにマルコの棲家として映画にも出てきたスポット。アーチ状の海岸には、実際に難破船があり雰囲気もまさに映画そのものです。

ビーチにある難破船は、1980年、密輸業者船「パナギオティス」という船で、トルコからタバコを密輸する際、ギリシアの海軍に追われ、悪天候も重なり、この海岸に乗り上げたものです。乗組員たちは船をここに置き去りにし逃げ去っていき、船は当時のままビーチに残してあります。

オーストラリア・ロック・アード・ゴージ

great_ocean_road_14

世界屈指の美しさと言われるオーストラリアの東海岸の「グレートオーシャンロード」沿いにある、ロック・アード・ゴージ。こちらもポルコ=ロッソの秘密基地のモデルになったのでは?と噂されている場所です。

もののけ姫(1997年)

鹿児島県屋久島(公式)

jiburi-location_6

1993年に世界遺産に登録され、樹齢7200年を超える縄文杉をはじめとする屋久杉で有名な自然遺産の島。「もののけ姫」の舞台は屋久島ではありませんが、大いに参考にした場所として公式発表されています。

青森県南西部~秋田県北西部 : 白神山地(公式)

jiburi-location_7

「白神山地」は、人の手がほとんど加えられていない原生的なブナの天然林が広がる山地で、屋久島と同じく日本の代表的な世界遺産の1つです。自然に対する畏怖や敬意を改めて感じさせてくれるこの森は、神が宿っていると言われても不思議ではない神聖な場所。

千と千尋の神隠し(2001年)

東京都小金井市 : 江戸東京たてもの園(公式)

jiburi-locaton_8

スタジオジブリから徒歩圏内にある小金井公園の一角にある江戸東京たてもの園。こちらは、その江戸東京たてもの園の中にある子宝湯で、油屋のモデルになったと言われています。

jiburi-location_9

武居三省堂(文具店)の引き出しは、窯爺のボイラー室の壁一面の薬箱にそっくりです。

愛媛県松山市 : 道後温泉(公式)

0414

愛媛県にある道後温泉は、日本書記にも登場する日本で最古の温泉。

趣のある本館上の振鷺閣(しんろかく)には伝説の白鷺が据えてあり、毎朝6時に太鼓の音で開館を告げるなど、歴史ある温泉情緒を醸し出しています。道後温泉本館も油屋のモデルとなっていると言われています。

小説「坊つちやん」にも描かれている場所としても有名な温泉です。

台湾・九份(キュウフン)

1_jioufen

台北市内から日帰りでも行けるスポットとして有名な九份(キュウフン)。

異国情緒漂う風景の中に、どこかなつかしさを感じさせてくれます。公式には発表されていませんが、こちらも油屋のモデルとなっていると言われています。

映画製作前には、宮崎駿監督が阿妹茶樓(あめおちゃ)を訪れてスケッチをしていたと言われています。

ハウルの動く城(2004年)

フランス・アルザス地方(公式)

1_colmar

ドイツとの国境近くにあるフランスのアルザス地方では、木組みのかわいらしい家が多く建ち並んでいます。上の写真は、そのアルザス地方のコルマールという街。

アルザス地方は、かつてはドイツ領になったりフランス領になったりと複雑な歴史だった為、今ではフランスにいながらにしてドイツ文化も味わうことができます。

崖の上のポニョ(2008年)

鞆の浦/日本

15

瀬戸内海に張り出した沼隈半島に位置する広島県福山市鞆の浦。公式発表はされていませんが、鞆の浦の景観はまさにポニョワールドそのものです。

借りぐらしのアリエッティ(2010年)

盛美園/日本

14

青森県平川市にある国指定名勝の「盛美園」は、映画「借りぐらしのアリエッティ」の舞台になったスポットです。

明治時代の日本三名園のひとつで、津軽地方に数多くみられる武学流の造園を代表する庭園で、国の名勝に指定されています。美しい庭園はまさに日本の象徴です。


関連記事はありませんでした

Share A COMMENT
コメントをシェアしよう