安くて簡単自分で作れる雑貨アクセサリー

By | 2015/03/14


 

original_post-2

最近よく耳にする「DIY」や「ハンドメイド」

「できることは自分でやろう」「自分で作ってしまおう」

と考える方が増えてきたように感じます。

最近気になる安くて簡単自分で作れる雑貨やアクセサリーなどご紹介します

 

 

「デコパージュ」

お好きな柄のペーパーナプキンをケマージュ(100円ショップや手芸屋さんに売っています)

という専用の糊を使用して転写させます。

ケマージュは接着だけでなく、防水効果やコーティングもできるので、水に濡れても大丈夫。

 

20131018_184242

白い石鹸に好きな柄のペーパーナプキンを貼るだけで洗面が華やかおしゃれに。

お友達にプレゼントしても喜ばれます。

水に強いので、もちろん最後まで柄が残ります。

 

image好きな柄の部分のペーパーナプキンをカットしてカバンに貼れば好きな柄のカバンの完成

オリジナルのカバンが作れるので愛着がわきますね

44d4dc105f3814a61714af99706d86f946699689スマホケースにストーンやパールを貼っても可愛いです

100円ショップのスマホケースがこんなに可愛くなるとは・・・

他にも小物入れや、お子様のシューズ、などなどお好きな柄を入れてオリジナルの物が簡単につくれます

 

 

「マニキュアフラワー」

ワイヤーを使って好きな形を作り、マニキュアを塗り、トップコートを塗ってコーテングし作成します。

マニキュアを混ぜたり、様々な色を組み合わせて作るのも楽しいかもしれません

blog-7

小物入れやお気に入りの小瓶に刺して飾ったり

673768742オリジナルのピアスを作成してみるのも楽しそう。

マニキュアはラメの入っているものやパールのものカラーバリエーションも豊富なので

作品の幅も広がります。

 

「樹脂粘土」

粘土細工で気軽にデコパーツや食品サンプルがつくれます。

20140923a

100円ショップにもあります。

様々な色があり、混ぜることでマーブルカラーやオリジナルカラーどんなものでもつくれますね

20080914194738細かい作業が得意な方はアクセサリーもつくれます

アクリル絵の具で少し影の部分をペイントして立体感や細かい部分をだしてみるとよりクオリティーの高い作品に

20120401140606394

お子様と一緒に作るのも楽しいかもしれません

o0800106711518197165

多肉植物。玄関にちょこんと飾ってあったら本物と見分けがつかないかもしれません

水やりの必要もないですし、楽しく作れそうですね。

粘土と違って固まるので、しっかり残せるところが嬉しいです

 

乾くと木の質感が出る「木粉粘土」

半透明の作品が作れる「透明粘土」

作った作品が石鹸になる「石鹸粘土」

オーブンで固める「オーブン粘土」

などなど粘土もいろいろあります。

作る作品によって特性を活かせるといいですね。

 

「UVレジン」

レジンとは透明な樹脂のことです。

レジンを流し込みUVライトで硬化させて作成します。

612x460_wlimited

100円ショップなどで購入したパーツに好きな柄やパーツストーンなどを入れてレジンを流し込み硬化させます。

レジンは100円ショップでも購入できますよ。

up

 

ぷっくりした質感が出せるのがレジンの魅力。

思い出のコインや貝殻など硬化させてアクセサリーや雑貨を作るのもいいですね。

 

このようにオリジナルの作品をリーズナブルに自由に作成できるのがハンドメイドのいいところです。

自宅であいた時間に作ってみてはいかがでしょうか。