ネジ山がなめて潰れてしまった時の解決方法 – ライフハック
By writer | 2015/01/04
みなさんも、一度はネジ山が潰れて(なめて)困ってしまったという経験をお持ちではないでしょうか?
普段から工具を使いなれてる人は、押しながらまわす(押す力7・まわす力3)ということを理解していますが、ほとんどの人はまわす方にだけ力を入れてしまい、ネジ山を潰してしまったことがあると思います。
今回は自分へのメモという意味もこめて、ネジ山がなめて潰れてしまった時の解決方法をご紹介します。身近なモノを使って簡単にできるので、知識として入れておけば、いつか役に立つ時がくると思います。
やり方は本当に簡単で、なめて潰れてしまったネジとドライバーの間に輪ゴムを挟むだけ。コツとしてはゆっくり回すこと。また、輪ゴムの代わりにガムテープでも応用できる場合があります。
たったこれだけで、なめて潰れてしまったネジ山が簡単に回すことができます。そしてできれば、ネジ山が潰れる前にこの方法を試したほうが良いと思います。
幅広の輪ゴムが近くになかったり、上の方法を試してもダメだったという時のために、以下の方法もご紹介します。
よっぽど古くなったネジ以外は、上記の方法でネジをとることができると思います。ネジ山が潰れてしまって困った時は、ぜひこれらの方法を試してみてはいかがでしょうか?
関連記事 :
ハサミ不要!簡単にひもやロープを切断する方法