
こんにちは、以前インドネシアで買ったばかりのスマホをタクシーに忘れたことがあるTravelPress”Ark(あるく)“です。なんとか取り戻すことには成功。また今度詳しい記事をアップしたいと思います。
写真撮影はスマホで十分?
最近では、デジタルカメラ以上に画質や機能、アプリなどが充実しているスマートフォン。写真撮影といえば、もはやスマホが当たり前の時代になっています。
特に、着替えなどで荷物が多くなる旅行に関しては、一眼レフカメラを持つのが億劫になりません? もちろん、一眼レフのほうがスマホよりも高解像度の写真を撮ることができますが、携帯性を考えると「スマホでも十分じゃないか?」と考えてしまいます。
もし、写真の使い道がSNSなどの投稿のみでしたらスマホでも良いのではないでしょうか。上でも述べましたが、今やデジタルカメラと同等、もしくはそれ以上の性能がスマホにはあります。アプリを使用すれば、デジタルカメラでは表現できない撮影も可能になります。
以下の写真も全てスマホで撮影された写真です。
スマホではいい感じの写真が撮れないと思いの方も、撮影のやり方さえ分かれば十分立派な写真を撮ることが可能になります。さらに一工夫を入れれば、個性的かつ面白いものだって撮れます。
個性的なおもしろい写真がとれる7つの撮影法
ということで今回は、YouTubeに投稿された「7 Smartphone Photography Tips & Tricks」から、スマートフォンで、誰でも簡単におもしろい写真を撮ることができる7つのテクニックを紹介します。
撮影方法をちょっと工夫するだけで個性的な写真をスマホで撮影できるので、「同じ構図でしか撮れない…」「もっと面白いものを撮りたい!」、「旅行の思い出を個性的な写真で残したい!!」という方たちは必見の動画です。
7 Smartphone Photography Tips & Tricks
1.パノラマ写真で何度も写る(PANORAMA SEQUENCE)
スマートフォンのパノラマモードを使った撮影方法で、同じ人物が分身して何人もいるかのように思わせる撮影方法。カメラ(撮影者)の後ろは何度も回りこむので体力勝負です。
2.車に乗りながらパノラマ写真を撮る(PANO DRIVE-BY)
こちらの撮影方法もスマートフォンのパノラマモードを使ったテクニック。自分(カメラ)も動くことによりこのようなトリッキーな画像になります。ちなみにパノラマの撮影方向はスワイプで右→左、左→右を変えられるので、このビデオのようにスマホを逆さまにして撮影する必要はないかもしれません。
3.双眼鏡を使ったズームレンズ(ZOOM LENS)
双眼鏡を使用したズーム写真。双眼鏡のレンズの部分だけが丸くなり、それもまたオシャレさを演出しています。
4.水滴でマクロレンズ(MACRO LENS)
水滴をレンズの上に垂らした即席のマクロレンズ。この撮影方法は非常に良いアイディアだと思います。意外な写真が撮れておもしろいかもしれない!
5.手軽にリフレクター(REFLECTOR)
停車中の車のフロントガラスなどでよく見かける銀色シートをリフレクター代わりにするというもの。これならポートレイト撮影なども手軽に行えます。
6.三脚とシャッターケーブル(REFLECTOR)
厚紙で3脚を自作し、シャッターケーブルは音量コントローラ付きのイヤホンケーブルを使うというもの。これでセルフィー(自撮り)や高い位置での撮影もばっちり。
7.水の中から撮影する(UNDERWATER HOUSING)
コップの中にスマホを入れ、水の中からローアングルで撮影するというもの。これならスマホも濡れることなく水中写真がうまく撮れます。
ちょっと工夫するだけでも、これだけの個性的な写真をスマホで撮影することが可能に!ぜひ、この動画の撮影方法を参考にし、これからも旅行やスマホライフを楽しんでください!
関連記事:ミニセグウェイ!人気オススメのミニセグウェイKINTONE