
今、この記事を読んでいるみなさんの中にも「自分なんかにできるはずがない・・・」「どうせ無理だし・・・」とネガティブな考えをするあまり、うまく行動に移せない人が多いのでは?もちろん、慎重に行動することも大事ですが、それでは大きな成功を得ることはできません。
前回書いた記事『元デザイナー、仕事を捨て、キャンピングカーで旅に出る【ノマドワーカーという生活】』に出てくる”フォスター・ハンティントン”氏は、ラルフ・ローレンのデザイナーという立派な肩書きを持つ仕事を辞め、キャンピングカーで旅に出るという選択をしました。旅の様子をSNSなどで発信することにより、多くのファンを集め、スポンサーも付き、うまくノマドワーカーとしての生活を送っています。それも旅という自分の好きなことで。
もし、その時行動をしてなければ、ずっとニューヨークに留まり、広い世界を見ることができなかったでしょう。はたから見れば老舗ファッションブランドのデザイナーですから、安定した収入がありますが、”フォスター・ハンティントン”氏にとっては、それ以上に旅というものが自分の目指す場所だったのです。
多くの人は真似ができませんが、上に書いた”フォスター・ハンティントン”氏のように、周りから何を言われようと流されず、自分のなすべきことをまっすぐにできる人間がいます。
彼らのようにメンタルが強く、すぐに行動に移せる人たちに共通する意識とはなんでしょうか。
大学で心理学の教師をしており、著書も出している”Amy Morin”氏が『メンタルが強い人がやらない13のコト(13 Things Mentally Strong People Don’t Do)』という記事を書いているので、その内容をご紹介します。
メンタルが強い人がやらない13のコト
-13 Things Mentally Strong People Don’t Do-
1. 自分を可哀想だと思うことは時間の無駄
人生には、辛いことや悲しい出来事がたくさんあります。全てがうまくいく事なんてありえません。精神の強い人ほど、いつも上手く行くわけじゃないことをよく理解し、起きてしまった問題に対してくよくよしたりせず、解決方法を見つけることだけに集中しています。
2. 他人の力に頼らない
もし何か問題が起きたときに、誰かに責任を押し付けることは簡単です。しかし、それでは自分が逃げただけであって、何一つ成長することはありません。自分の気持ちは、自分でコントロールするものだと理解し、どんな問題も自発的に乗り越えます。
3. 変化を恐れない
精神的に強い人たちは、変わることを拒みません。多くの人は安心感を求めすぎて、いざという時に行動ができなくなります。常に変化する環境を受け入れて、新しいことに挑戦し、真正面から全てを受け止める覚悟を持っています。
4. 自分の力が及ばないことにエネルギーを注がない
例えば、交通渋滞にぶつぶつ文句を言っても意味はあるのか? 飛行機が遅れてクレームを出したところで状況は変わるのか? 人生には自分ではどうしようもできないことが多くあります。そのことばかりに囚われてしまっては時間のムダです。
5. 周りから良く見られるようにと心配しない
メンタルの強い人は周りを喜ばせる必要はないとわかっています。もちろん他人に親切にすれば喜ばれるが、それが自分を幸せにするとは限りません。他人にどう思われようと信念を曲げない固い意志を持つことが重要です。
6. リスクを怖れない
わかっているリスクには怖れず立ち向かう強い意志、それでいて無謀で愚かなリスクは侵さない。リクスマネジメントが出来る人こそ、メンタルが強い証です。リスクを考えるよりもメリットとデメリットを理解すれば、次に取るべき方向が分かります。
7. 過去にとらわれない
過去の嫌な出来事をいつまでも悔やんだり、過去の幸せな思い出に長く浸ったりすることに意味はあるのでしょうか。もちろん、過ちから学ぶべきことは多いです。しかし、いつまでも引っ張っていては、次に訪れるチャンスを逃してしまいます。成功する機会があるのは現在と、未来だけです。
8. 同じ過ちを何度も繰り返さない
自分の行いには責任を取り、過去の誤ちからは学習する。その結果、二度と同じ過ちを繰りかえさないよう努めます。失敗を謙虚に受け止めることが、次への一歩に繋がります。
9. 他人の成功を妬まない
隣の芝生は青く見えるものです。ですが、精神が強い人間であれば、他人のゴールと自分のゴールが違うことを知っています。嫉妬したり妬んだりなどせず、成功が大きな仕事に繋がることを知り、自分なりにチャンスをものにしようと熱心に取り組もうとします。
10. 最初の1回で失敗したからといってあきらめない
何かに挑戦し失敗した時、人は悲壮感や敗北感を味わいます。まるで失敗することがが悪いものだと感じますが、失敗しない人生などありえません。失敗が成長、改善するチャンスとして、有効活用します。
11. 独りでいることを恐れない
精神力の弱い人たちは、どうしても孤独でいることに不安を感じ、誰かを頼りたくなるもの。ですが、ひとり静かに過ごす時間というのは、自分の成長を高めること、メンタルを鍛えるのに最良のタイミングです。精神力の強い人たちは、仲間関係に依存せず、孤独に打ち勝つ強さを持っています。
12. 世界からすべてを与えられているとは思わない
生まれながらにして、世界からすべてを与えられてはいないと知っています。生まれた国、周りの環境、全てを受け入れたうえで”自分に出来ること”のチャンスを捜します。
13. すぐに結果が現れるとは思っていない
健康の為の努力も、何か新しいことに取り組むことでも、目先の結果だけにとらわれません。最終的な目標をしっかりと見定めて行動を続け、力とスキル、時間を使うことに努力します。
どうしても弱音を吐いちゃう時は…
愚痴や弱音を吐くことは決して悪いことではありません。、苦しさを乗り越え、その先に成功があるのですから。ただ、気持ちが弱いままだと「これではいけない」と、自分をふるい立たせても、結局はまた元通り。そうなる前に自分の中にある愚痴や弱音は全部吐き出すべきなんです。
相手は誰でもかまいません。友達や家族でもいいし、身近に相談できる相手がいなければ電話占いというのもあります。
占いと言っても愚痴聞きや話し相手サービスもやっています。 カウンセラーや恋愛の達人など、様々な悩み相談のプロが客観的な立場からアドバイス・サポートをしてくれます。
精神的にどうしてもつらい状態でしたら一度電話占いにかけてみることをお勧めします。
おすすめに電話占い
電話占いのヴェルニでは、全国各地の有名占い師達に通話料無料で恋愛・仕事・相性診断、他全ての悩みを電話占いで解決します。困ったとき、迷ったときはヴェルニの占い師に是非ご相談下さい。
電話占い ヴェルニ | |
運営会社 | 株式会社ファンフィール |
料金 / 分 | 210円、260円、310円の3コース(各コース料金は税込) |
新規会員登録 | 無料 |
特典 | 初回1000円分の無料鑑定ポイント |
受付時間 | AM9:00~AM5:00 |
公式サイト | https://vernis.co.jp(電話占いヴェルニ 口コミ) |
占術の種類 | 霊感占い・霊視・守護霊対話・透視・前世占い・波動修正・遠隔ヒーリング・ヒーリング・スピリチュアル・霊感タロット・チャネリング・祈願祈祷・占星術・四柱推命・風水など |